情報処理安全確保支援士_講習お手続きのお願い 【2018年秋季登録組はやくやらないと】

必要な講習について

情報処理安全確保支援士に登録だけして放置していた人に届く講習手続きのメールも、ついに残り35日とかに
なってしまいました。
ちなみに、法律で規定されているものですので、この講習を受けないと、名称の使用の停止を命ぜられることがあります。

メールから抜粋:
※情報処理安全確保支援士の講習は、情報処理の促進に関する法律第26条に定められた法定講習ですので、必ず【2019年9月30日まで】に受講ください。
期限までに講習を受講されない場合は、情報処理の促進に関する法律第19条第2項の規定に基づき、経済産業大臣から情報処理安全確保支援士の名称の使用の停止を命ぜられることがあります。

この後どれだけ催促を刻んで送ってきてくれるのか、若干の興味はありますが(笑)もう講習を受けてしまおうと思います。

(別に催促メールの状況を知りたくて放置していたわけではないです…いつもすっかり忘れてしまい…)

催促メール

2018年秋季(10月)に情報処理安全確保支援士登録してから送付いただいた催促メールはこちらです。
ここまできちんとメールくれていれば、忘れることはなさそうですね。

月イチで、最終締め切りに近くなって刻んでくれたって感じですね。
甘えずにとっとと受けるのがいいですね。
ちなみにこれ、受講申し込みしてからも「講習終わってないよね???」ってメールをたくさんいただきました。ありがてえ…(申し訳ねえ…)

受け方

メールに書いてありますが、まずは「講習の申し込み」を実施します。
あまり細かく書くとなんですので、ざっくり段階のみ。

1.メールに従い申し込み
2.お金を払う(なんと、クレカ支払いができないシステムなのでコンビニで払いました)
3.お金を払うと連絡が来るので内容を確認し手続きをする
4.オンライン講習システムにログインして講習を受ける
(初期パスワードの変更が必須)
★スマホやタブレットからも受講可能!

こんな感じです。
忙しい現代ですから、スマホから受けられるのはありがたいですね!

かかる時間

申し込み

申し込みについては、私の場合コンビニに行く時間+10分程度でした。
オンラインで銀行振り込みができる人なら、もう少し早いのでは…と思います。
実はオンライン銀行、持ってない。

講習そのもの

内容については伏せます。
当然ですが、中身はセキュリティの話です。

「標準学習時間 6時間」ということで、なかなかのボリュームでした。

知らなかったことも多いので、学びにはなりましたね~。
この後、翌月末までに「講習修了証、及び講習受講計画」が特定記録郵便で発送されるそうです!

次は?

私の場合、「資格取得~支援士登録」が3年未満だったので、

1年目:オンライン講習A 20,000円(非課税)
2年目:オンライン講習B 20,000円(非課税)
3年目:オンライン講習C 20,000円(非課税)
集合講習     80,000円(非課税)

です。今回受けたのは「オンライン講習A」ということになります。
ちなみに、「2015/12合格」「2018/10登録」なのでほんとギリッ…ギリ「3年未満」(だよね?間違ってて資格剥奪されたら気絶してしまう…)。

ちなみに、3年以上だった方は、最初から10万円コースだよ!!!

1年目:オンライン講習C 20,000円(非課税)
集合講習     80,000円(非課税)
2年目:オンライン講習A 20,000円(非課税)
3年目:オンライン講習B 20,000円(非課税)

 

詳しいお話はIPAのページで!

情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)の受講する講習について | デジタル人材の育成 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
情報処理推進機構(IPA)の「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)の受講する講習について」に関する情報です。

10月1日にさっそく「オンライン講習B」の案内が来ました…また1年以内に受けないと!

コメント

タイトルとURLをコピーしました