このページでは、エックスドメインで取得した独自ドメインをエックスサーバで使用する方法を図にて記載します。
初心者向けです。

え、独自ドメインって取得しただけじゃ使えないの?

「どこにその独自ドメインのデータがあるのか」を指定しないと使えません。
エックスドメインで取得したドメインをエックスサーバで使用する手順
設定画面にログイン
「インフォパネル→サーバ管理」と移動するか、あるいは「サーバパネル」に直接ログインします。(どちらも同じところに行きつきます。以下の画像はインフォパネルの「サーバ管理」です)
以下がサーバ管理画面(サーバーパネル)です。
「ドメイン設定」をクリックします。
赤枠の新規追加をクリックし、取得した独自ドメインを入力します。
確認画面へ進みます。
追加してください。
追加完了です。これで、取得した独自ドメインでアクセスができるようになりました。
URLを「wwwなしでhttps」へ統一する方法はこちら

XSERVERでwwwなし、httpsに統一する書き方(完全コピペOK)
XSERVERでwwwなし、httpsに統一する.htaccessの書き方です。
(XSERVER以外でも使えるかもしれないけれど、動作確認はしていません)
以下の通りです(自身のドメインに合わせてなどの書き換えは一切不要)。
「...
コメント