お弁当がはじまる季節

お弁当、作らなきゃ…
春。ついにお弁当を作らなければいけなくなってしまった…
そんな季節ですね。

でも、朝起きるのが苦手…
思ったより簡単です!
慣れてきたらレパートリーを増やしていきましょう。
超基本のお弁当作り
事前準備

前日までに準備しておくことです。
お弁当箱を買う
お弁当箱を入手しましょう。持っていればそちらを使いましょう。
LOHACOなら無印のお弁当箱などもお得に通販できます♪
新生活応援・Tポイントもたまる→LOHACO
ブロッコリーをゆでて冷凍しておく
ブロッコリーを房ごとに分け、水につけて洗います。
その後、1cmほどの水を鍋にはり(ブロッコリーをすべて水に沈めなくてもよい)、ブロッコリーを並べて強火で2分。
ゆであがったブロッコリーをお皿で冷まし、冷めたらジップロックなどに入れて冷凍庫へ!
プチトマトを買っておく
買うだけでOK。プチにするのは切る手間を省くためです。
ご飯を炊いておく
予約炊飯です。起きる時間あたりにセットしましょう
1人前は半合くらい?お好みで。
私は1合炊いて、半分冷凍しています。次の日は冷凍をチンする。

つまり二日に一回炊く感じ
好きなふりかけなどを買っておく
買うだけでOK。
ちりめんとかいいやつにするとテンションが上がります
当日作業

当日起きたら!頑張りましょう。はじめのうちの作業目安は約30分
炊けていたご飯を詰める
まずは炊けていたご飯を詰めます。
お好みでふりかけをふっておくとだいぶそれっぽくなります。
卵を焼く
厚焼き卵が映えます…が、スクランブルで充分。
かき混ぜて、フライパンに広げて、固まってきたら箸でかき回します。
出来たらお弁当に詰めます。
ウィンナーを焼く
ウィンナーを焼いて詰めます。
気合があればタコにしたり切れ目を入れたりしてもいいけど朝はやる気が無いからそのままでOK
ブロッコリーを詰める
ブロッコリーを詰めます。冷凍のままでOK。
夏はちょっとした保冷材のかわりにもなるんですってよ。
かつおぶしをまぶして醤油をかけてもおいしいよ
プチトマトを詰める
プチトマトを洗って水気を取り、詰めます。いろどりに。

完成!

えっ、これだけ?

朝が苦手な人には初めはこれで充分です。なれたら応用でおかずを変更したらいいと思います。
まとめ
というわけで超簡単なお弁当の作り方でした。
ブロッコリー・プチトマト・卵焼きの3種の神器があればいろどりはそれなりに見えますので安心です!
慣れてきたら、アスパラをベーコンで巻いてみたり、から揚げを入れてみたり、ハンバーグを詰めてみたりするのもいいかと思います。
超~手抜きなだけにウィンナーだけはいいやつ→ニッポンハム SCHAU ESSEN シャウエッセン ポークソーセージ(ウィンナー)980gを使っています。笑
新生活応援・Tポイントもたまる→LOHACO

おすすめの作り置きできるおかずの本はこちら
事前に作ってお弁当に詰めるだけ
コメント